2019年6月25日火曜日


ふれあい参観日


6月4日(火)は、中井小学校の一大イベント:ふれあい参観日でした。
   まず1時間目は、授業参観。1・2年生は音楽の授業を公開しました。「ドレミのうた」や「かっこう」を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。音の高さを体で表現している子どもたちはとても楽しそうでした。飛び入りで授業を受ける小さな女の子もいて、ほのぼのとした雰囲気の授業を見てもらいました。
 

 3・4年生は、ふれあい会のリハーサルです。会場準備と同時進行で、大忙しでした。ワークショップの場所を確認し、司会やあいさつ、説明と一人一役担っても足りない程、みんなが大活躍。頭をつきあわせて相談したり、アドバイスを送る姿に頼もしさを感じました。
 

 5・6年生は、「子ども議会」です。中井地域まちづくり推進委員会の方々にお越しいただき、中井をよくする活動について答弁をしていただきました。議案内容の柱は、「地域の方々に教えてもらいたいこと」「地域のために自分たちができそうなこと」「市へ要望してほしいこと」の3つです。子どもたちの視線から考えた議案内容ですが、真剣に答弁していただき、中井町についてじっくり考えることができました。これを基に、5・6年生は、総合的な学習を深めていきます。今年はどんな活動をするか楽しみです。
 
 

 2時間目は、恒例のふれあい会です。ミニディや保護者の方々を招いて、ゲームやワークショップでふれあいました。単にゲームをするだけではなく、肩もみをしたり、会話をしたりと、いろんな形でふれあいました。参加して下さった地域の方々からは、「本当に楽しかった。来年も楽しみにしています。」と言われました。最高の言葉をいただきました。
 
 
そして、3校時目は、学校保健委員会です。親子で「毎月のチャレンジ」の内容や「チャレンジタイム」の活動を決めました。親子で話し合うことで、自分の生活を意識することができます。規則正しい生活習慣を身につけていきましょう。 

 


ごみの分別学習


5月29日に、市役所の環境課から2名お越しいただき、社会科の「ごみの分別」について学習しました。
 実際にごみを持ち込み(と言ってもきれいなごみ)、分別の仕方について具体例を示しながら、丁寧に教えていただきました。

 なぜ、ごみを分けないといけないのか。
 なぜ、ごみを出す日を分けているのか。
 リサイクルされるごみはどうなっているのか

などなど、ごみに関するたくさんのことを教えていただきました。改めて、ごみを分別することの大切さを学びました。

来月には、クリーンセンターの見学にも行きます。自分たちの生活にとって無くてはならないごみの処理です。そこで働く方々の苦労や工夫を学び、少しでも自分たちができることをやっていこうと思った3・4年生です。 




 


自分の体力はどのくらい?

~体力テストの実施~


 5月29日に、全校一斉の体力テストを行いました。縦割り班ごとに分かれて、まずは外で50m走とボール投げに挑戦。準備運動をこなし、班長の手本を見てから練習をしたら、いざ本番です。全力疾走、全力投球で、今の自分の力を出し切りました。


 
  

続いて、体育館に入り、反復横跳びです。これも班長さんのお手本を見た後は、班ごとに挑戦。この種目は、ラインをまたぐか踏まなければ、カウントできないので、数を数えるのが難しいのです。班長の責任は重大。慎重に数えていました。 そして、同時進行で、立ち幅跳びと上体起こしをしました。やはり上学年が手本を示し、サポートしました。




 




 最後は、シャトルランです。リズムに合わせて走ることが結構難しくしんどかったようです。それでも個々に全力でがんばりました。中には、結果を悔しがる子もいましたが・・・。

 残る長座体前屈と握力は各クラスで実施です。みんなAバッチをもらいたくてがんばっていましたが、結果はどうかな?! それよりも、自分の体力を知り、これからの生活をより元気に過ごせるように日々意識して欲しいものです。


全教室に芍薬を!


 5月27日の朝、地域の方がたくさんの芍薬を持ってきて下さいました。開花が進み、出荷できない物なのだと言われましたが、まだまだとてもきれいな花です。玄関と校長室、そして全クラスに飾りました。28日には来客があったので、華やかな教室を見ていただきました。
 また、週末 には、別の方が通学路の草刈り、除草をして下さいました。これからの時期、ヘビが出るからと言って、子どもたちの安全な登校のために作業をして下さいました。
 改めて、いろいろな形で地域の方に支えていただいていることを感じました。みなさん、ありがとうございます。

芽が出た!!~人権の花~


15日に植えた人権の花が芽を出しました。一番早かったのは、3日後にマリーゴールド、それから、ヒマワリ、アサガオ、ケイトウと順に芽を出しました。子どもたちは、毎朝登校するとすぐに種を植えたポットを見に行き、発芽の様子を喜んでいました。しかし、サルビアだけはなかなか芽を出しませんでした。

 そして、種まきから10日後、やっとサルビアの小さな小さな芽が出ました。ほっと一息です。











 同時に植えても、芽を出す速さ、双葉の形、大きさなどが違うことをしっかり学びました。そして何より、花を大切に育てる心がしっかりと芽生えています。これからもしっかりお世話をしていきます。







 

 

2019年6月19日水曜日


方谷園清掃

  5月22日(水)に方谷園の清掃をしました。たくさん生えた草全部を抜くことはできませんでしたが、方谷先生のお墓の回りやお墓までの通路、方谷園の入り口付近の清掃をがんばりました。中井の偉人「方谷先生」を一番身近に感じるこの奉仕作業は、子どもたちにとって意義ある活動です。先人への畏敬の念、方谷園を訪れる方々へのおもてなし、思いやりの心、そして自分の心を磨く機会です。短い時間でも一生懸命にがんばりました。

 

  掃除をした後は、方谷先生のお墓にお花をお供えし、全校で中井小児童の健全な成長を祈りました。この日献花に使用した花は、中井の特産品の芍薬です。児童が持参したり、地域の方からいただきました。きっと方谷先生も喜んでくださっていることでしょう。


 


早く泳ぎたいな~プール掃除~

 5月27日(月)に、プール掃除をしました。先週プールの周辺を掃除し、今日はプールの中の掃除です。壁の汚れはなかなか落ちず、子どもたちも一生懸命に金だわしでこすりました。割り当てられたスペースをピカピカにしようと懸命に磨いていましたが、気がつけばなぜかみんなびっしょびしょ!!!どうしてもうれしくて、水をかぶってしまうのです。曇天下での作業でしたが、元気にやりきりました。
 徐々に水を溜め、来週はいよいよプール開きです。体調を万全にがんばりましょう。 
 

 








 
 


    
ソーシャルスキルを身につけよう

 5月20日(月)に、3・4年生のクラスで、SC(スクールカウンセラー)の原先生によるSSW(ソーシャルスキル学習)の授業がありました。
 集団生活で必要な「対人関係を円滑に築き、そして維持するための方法やこつ」を学びました。そのためには、まず、互いを認め合うこと。個々の存在を意識し、考え方や意見が違うことを知り、適度な距離感を持って接する力を養うのです。ロールプレイやグループディスカッション、ワークシートなどを使って、子どもたちは互いを理解し合う練習を積みました。今年度は、全学年で取り組む予定です。





 

2019年6月18日火曜日


火災が発生しました!~避難訓練~

 5月17日(金)、今年度最初の避難訓練を実施しました。今回は火災が発生したという設定で行いました。緊急放送を静かに聞き、避難指示が出たら、帽子をかぶり、ハンカチを口に当てて黙って避難しました。初めて避難訓練を体験する1年生はちょっぴり緊張気味でしたが、担任の先生と一緒に無事に避難することができました。
 幼稚園も一緒の訓練でした。先生の後に続いて、上手に避難できました。
 避難後、校長先生の話を聞いたり、避難の合い言葉「おはしも」を確認したりしました。

 

 
 
 
 その後、校舎に戻り、防火扉の動きや逃げ遅れたときの対処の仕方について学びました。決してあってはならないことですが、もしもの時には、一番に命を守る行動を身に付けてもらいたいものです。