不審者対応防犯訓練
~不審者から身を守れ!~
6月14日(金)に、不審者対応の避難訓練を実施しました。運動場をうろつく不審者を発見!直後、不審者が玄関にやって来た。校長先生が冷静に対応しているその間に、児童は安全な場所に避難します。防火扉も閉め、完全に進入を防ぎます。校長は、引き続き不審者の対応、教頭は戸締まり、事務は110番、養護は幼稚園に連絡、担任は児童誘導と、それぞれの役割を確認し、訓練にのぞみました。訓練と分かっていても、実際にやってみると不安も。本当にこの動きでいいのかと改めて考えることもありました。

不審者役にはスクールサポーターの笹田さんにお願いしました。実際に110番通報をし、藤原巡査長さんが駆けつけ、犯人逮捕!一連の流れを確認しました。
