2020年12月24日木曜日
2020年12月16日水曜日
2020年12月7日月曜日
人権参観日
12月2日(水)に、参観日がありました。
今回は、人権参観日です。どのクラスも人権について考える内容を扱いました。
「人権」は、人が生まれつきもっているとても大切な権利です。一人一人がそれぞれの学びによって「人権」の大切さに気づいていってくれればと思います。
授業後には、「気づいていますか?子どものサイン!」をテーマにワークショップ形式の研修会をもちました。講師としてお招きしたのは、岡山教育事務所の益富先生です。それぞれのワークを進め、グループや全体で交流することを通して、全員が今までのかかわり方を振り返ると共に別のかかわり方のヒントをつかむことができるなど、有意義な時間にすることができました。
2020年11月27日金曜日
方谷園掃除(11月24日)
11月24日(火)に、方谷園の掃除に行きました。美しい紅葉を見せてくれていた木々は、ほとんどの葉を落とし、方谷園は一面、落ち葉に覆われていました。
みんなでほうきをもって、落ち葉を掃き集めました。集めた落ち葉は、ゴミ袋30袋以上ありました。お参りに来られる方も、歩きやすくなりました。
そうじが終わったら、方谷先生のお墓にお花をお供えし、お祈りをしました。今年は新型コロナ感染防止のため、班ごとにお祈りしました。

作業が終わった後、一緒に掃除をしてくださった、中井市民センターの丸山館長さんから、方谷園ができた頃のことや、昨年、ノーベル賞受賞者の大村 智先生が来られたように、毎年、全国各地から、大勢の方が方谷園を訪れていること、そして、多くの人に今も尊敬されている、山田方谷先生の生誕地である中井町に誇りをもってほしいというお話をしていただきました。

方谷先生、これからも、中井学園の子どもたちを見守ってください。
2020年11月25日水曜日
2020年11月12日木曜日
深秋の候


立冬を過ぎ、日ごとに寒くなってきました。ここ中井町は、早朝には朝霧に包まれます。そんな中、子どもたちは元気に登校しています。

朝日に映える方谷園の紅葉が、子どもたちを見守ってくれているようです。
11月15日には、学習発表会が予定されています。
コロナ感染予防のため、例年とは違い、全校合唱など全校で集まることはしませんが、小学生はマウスガードを着用して各学級の演目を行います。
新型コロナ感染予防のため、保護者の方に、人数制限を設けて、ご案内をしています。地域の皆様にご覧いただくことはできず、残念ですが、12月(※11月としていましたが、都合で12月となりました。)の「方谷茶屋」でビデオを上映する予定ですので、ご覧いただけたら幸いです。
2020年11月9日月曜日
3校合同方谷学習(11月9日)
11月9日(月)に、3校合同方谷学習を行いました。
方谷学習というのは、高梁市出身の偉人「山田 方谷」先生についての学習です。
特に中井小学校では、中井町が方谷先生の生まれた地であること。また、方谷先生のお墓があり、方谷園として整備されていることなどから、方谷先生についての学習に力を入れてきています。
今日は、その方谷学習を同じ中学校区の2つの小学校(川面小、宇治小)の友達と一緒に高梁市内の方谷先生ゆかりの地を訪ねながら学習に取り組みました。
まず最初に行ったのは、高梁市内にある「方谷記念館」です。方谷先生の子孫である山田館長さんに案内していただきました。